当日は「とにかく楽しむ」だけ!
医療従事者と連携した
フォトスタジオで
がん患者さんの輝く笑顔を
心を込めて撮影します

キャンサーフォトプランのページをご覧くださり、ありがとうございます。

このプランはがん患者さんの「今」を最高に美しく写真にするサービスです

これまで、

  • 笑顔の写真を撮って、自分の宝物にしたい
  • 乳がんで胸の手術前にヌードフォトを撮っておきたい
  • 今の自分の写真を撮りたい
  • 夫婦や家族で笑顔の写真を残したい
  • 生前写真を撮って欲しい

といった患者さんご本人やご家族の希望を叶えてきました。

ご依頼くださるお客さまの状況はさまざまです。

だからこそ、事前のカウンセリングで衣装やメイク、一人ひとりに合わせた写真のコンセプトなどを、しっかりと打ち合わせをします。

撮影日をワクワクしながら指折り数えて待ってしまう、そして撮影当日も忘れられない思い出にするとをお約束します。

なかには「放射線治療で髪が抜けてしまってるし、顔がむくんでメイクもできないし…」と躊躇する方もいるかもしれません。

どうか、ご安心ください。

プロのヘアメイクスタッフがあなたの魅力を最大限に引き出し、美しくトータルプロデュースいたします

がん患者さんとそのご家族にとって、生きていく上での支えや、治療を乗り越える原動力になるように。

笑顔輝く写真が、宝物になるように…。

心を込めて、撮影いたします。

ただ写真を撮るだけではなく、スタジオは心とワクワク感に満ちた体験型エンターテイメント。

必要に応じて医療者が立ち会いますので、

車椅子や松葉杖、酸素吸入が外せない人もご安心ください。

「がんと闘い抜いた自分を撮ってもらいたい」
「がんで闘病している家族をきれいに撮ってもらい、少しでも笑顔になって欲しい」

そんな方にぜひ、ご一読いただければと思います。

日本初!がん患者さんの撮影に特化したフォトスタジオ

こんにちは。

「フォトスタジオNプラス」代表の西尾 菜美(にしお なみ)です。

大阪で、がん患者さんを対象に撮影を行う日本初の当スタジオでは、がん患者さんと経験者を対象にした「キャンサーフォトプラン」を提供しています。

カメラマンとして、お子さまからご年配の方まで、年間数百人のお客さまを撮影してきました。

がん患者さんを撮影するキャンサーフォトセラピストとしての活動をスタートさせたのは2022年6月。

関西を中心に全国から問い合わせをいただき、開業1年ですでに数十人ものがん患者さんを撮影しています(2023年3月時点)

同撮影プランでは、電話やZoomでお客さまとじっくり話をしてから、スタジオでの撮影に入ります。

写真は単なる作品ではなく、コミュニケーションだと思っています。

そして素敵な写真を見たときに心が明るくなったり、救われたりするのはセラピーだと思っています。

だからこそ、事前段階からの繋がりを大切にしています。

「わたしのような状態でも大丈夫でしょうか?」と、不安や緊張を抱えた方が、撮影当日はとびきりの笑顔になるシーンを、何度も見てきました。

それはカウンセリングによってお互いを知り、リラックスした状態で撮影に臨めるからです。

術前撮影の打ち合わせでは「手術が怖い」と話されていた方が、出来上がった写真を見ながら「もう手術をする覚悟を決めました」と、治療を前向きに迎える表情に。

乳がんの術前写真を撮ったお客さまから「術後にも撮ってほしい」とのご依頼を頂くこともあれば、余命宣告をされた方が「来年にもう一度、元気な姿で家族写真を撮りたい」と、生きる目標にしてくれることもあります。

写真を通して、がん患者さんを笑顔にしたい。

そう思うようになったのは、過去に働いていた「大阪国際がんセンター」での出来事がきっかけです。

 

「キャンサーフォトプラン」ができるまで

「がん患者さんを撮りたい!」カメラマンとしての再出発

わたしがカメラの世界に足を踏み入れたのは、今から30年ほど前。

スタジオのカメラマンとして修行をしていたのですが、男性社会のギスギスした雰囲気に馴染めず、20代の時に挫折。

がんセンターへ転職後は広報担当として、院内のスタッフや患者さんの写真撮影を行っていました。

当時わたしが撮っていた写真は、院内の資料やイベントのパネルとして使用していました。

そんなある日、センター内で開かれたお笑いイベントで撮影を担ったときのこと。

笑顔を浮かべるある患者さんの写真を掲示すると、そのご家族から一通のメールが届いたのです。

入院患者さんの写真パネルを見ていた一人の女性から

「病院に飾ってもらっていた主人の写真を、いただけませんか」

「写真に写っている主人は、もう亡くなりました。でも、あの笑顔の写真は本当に主人らしさがあふれてるんです」と…。

遺された家族にとって、患者さんの笑顔の写真は宝物です。

写真を受け取った奥さまは本当に喜んで下さり、わたし自身も「がん患者さんの写真をもっと撮りたい」と、心から感じました。

その日を境に、わたしは一度あきらめてしまった「カメラマン」への夢を、もう一度目指そうと決意したのです。

カメラマンとしての技術を磨くべく、フォトスタジオへ転職しました。

そして、2021年6月。

フォトスタジオで働いていたわたしに、起業のきっかけともいえる転機が訪れました。

 

若年世代のがん患者さんたちを撮影。イベントが転機に

「AYAweek2021という啓発イベントが全国であり、大阪でもイベントをしたいのでよかったら企画から協力してくれないか?」

そう声をかけてくれたのは、以前働いていたがんセンターの医師でした。

「AYA(あや)世代」とは、Adolescent&Young Adult(思春期・若年成人)のことで、15歳から39歳までの世代のことを指します。

年齢的には学業や就職、結婚といったさまざまなライフイベントがある時期。

「がん」という重い病を抱え、成人式などの晴れ舞台に参加できない方もたくさんいらっしゃいます。

そこで今回、私が主催したイベント「AYA世代振袖無料撮影会」で、カメラマンをさせていただくことになったのです。

AYA世代の方の撮影を終えて一番に感じたのは、写真に対する思い入れの違い。

これまでの成人式フォトでは健康な新成人しか撮ったことがなかったため、写真を見て「わぁ、可愛い〜」「盛れてる〜!」と、若者らしくはしゃぐ姿ばかり想像していました。

しかしがん患者の方たちは、出来上がった写真を見て、

「あぁ…私、笑ってる」
写真の自分、すごくきれい…生きてて良かった

と、感慨深げにつぶやいていたのです。

中には、泣きながら感謝の言葉を伝えてくれた方もおられました。

この撮影会を通して強く感じたことは、写真ががん患者さんやそのご家族にとって大きな心の支えになるということです。

それは、きっとAYA世代だけでなく、もっと幅広い年代にも必要なのではないかと思いました。

それならば思い切って自分でスタジオを作ろう」と独立を決意。

翌年の6月に開業しました。

がん患者さんとそのご家族、がんを克服された方を対象にしたフォト撮影サービス「キャンサーフォトプラン」をつくりました。

わたしは、ただ写真を撮るだけでなく、がん患者さんが安心できて、心から楽しめる環境を提供できるカメラマンでいられるようにとの思いを込めて、肩書を「キャンサーフォトセラピスト」と名付けました。

普通のスタジオに足を運びにくい人も、医療チームと協力して受け入れられるスタジオにしたい

患者さんがわたしに求めているのは、笑顔での思い出作りでした。

スタジオに来て、写真撮影を心から楽しんでもらいたい。

だからこそ、ひとりでも多くのがん患者さんにこの「キャンサーフォトプラン」を早く知ってもらいたい。

それが、わたしの願いです。

当スタジオはメディアにも取り上げていただきました。


そのこともあって、今では全国からお問い合わせをいただけるほどに。

写真を見るたびに思い返せる、心温まる時間をたくさんの方に届けられるようになりました。

 

「どんな状態でも大丈夫」、そう言えるフォトスタジオを目指して

がん患者さんは一般の方と違い、病気による容姿への影響や体調面など、さまざまな不安を抱えていらっしゃいます。

そんななか、わたしを訪ねてくださる方は「今まで写真を撮ってもらうことに迷いがあった」と話してくださることが多いです。

がん患者さんが安心して写真撮影に踏み切れないのには、明確な理由があります。

それは、がん患者さんの受け入れ体制が整った写真館がなかなか無いことです。

過去に小児がんによって義眼をつけることになった女性と出会いました。

彼女はがんを克服しているにも関わらず、数件の写真館に遠回しに断られたそうです。

また、がん治療によって松葉杖をついた方で「フォトウェディングを撮りたかったけど、行けなかった」と話してくれた方もいらっしゃいました。

こんな状態の自分を受け入れてもらえなかったらどうしよう。。断られて傷つきたくない

そんな思いがあったそうです。

そのほかにも「病気のことを知らない人の前でウィッグを取ったら、相手をびっくりさせてしまうんじゃないか?」と、不安な気持ちを話される方も…。

わたしのように「がん患者さんを撮りたい」というカメラマンも少なく、がん患者さん専門のフォトスタジオとして看板をあげている店もほとんどありません。

乳がんの方専門のフォトスタジオが希少ながら存在するのは、カメラマンも乳がん経験者が多いからです。

しかしがん種が限られているうえに、スタジオもリスクを避けて、ほかの患者さんを受け入れていないと考えられます。

撮る側が患者さんの病気を理解し、受け入れる構えができていないことや「どんな状態でも大丈夫なので、任せてください」と言ってもらえる保証がないことなど。

さまざまな不安要素があり、がん患者さんは安心して写真撮影を依頼できなくなってしまいます。

 

がん患者さんが安心でき、心から楽しめるフォトスタジオ

これらを踏まえ、当フォトスタジオでは2つのお約束をさせていただきます。

1つ目は、当日に必ず楽しい思い出を作っていただけること。

もう一つは撮った写真が最高の宝物になることです。

撮影から写真データのお渡しまでは、約3日間。

アルバムが完成するまでは約2〜3週間です。

撮影の時期や所要時間は、患者さんによって異なります。

例えば、乳がんの術前写真をご希望の場合、告知から摘出手術までがおよそ一カ月。

その間に撮影をしなければならないため、早めのご予約をお願いします

また抗がん剤で治療中の場合は、体調に変化があります。

撮影に耐えうるタイミングで行えるよう、主治医とご相談のうえで日程調整をしていただくことがあります。

 

患者さんの声

「まるで芸術作品のような術前写真に感動」

40代女性 乳がん 術前写真

乳がん術前フォトに臨んだのは、看護師さんから「手術前に写真館に行く人もいる」と聞いたのがきっかけです。

 

撮影当日、始めは緊張しましたがカメラマンの菜美さんが気持ちを和らげ気分が乗る言葉をかけてくださったお陰で、自分で言うのもおかしいですが、芸術作品のような写真になり本当に綺麗に撮って頂き感動すら覚えました。

 

乳房を失う寂しさが診断後ありましたが、写真で残せたことで落ち着き、思い残すことのない気持ちになれました。手術を受け、今は写真があるから落ち込まずに前を向けるんだと思います。ありがとうございました。

 

「元気で綺麗な姿を母に見せられてよかった」

20代 女性 白血病 振袖撮影

20歳の時に白血病と診断され、約5年間、闘病生活を送りました。

 

闘病中、周りの同世代の女の子達が、オシャレしていろんなところに出かけたりしているなか、自分は病室で過ごしているのがすごく悲しくて嫌でした。

 

今回、本当に幸せな時間を過ごし大切な思い出を作ることが出来ました。

 

着付けはもちろん、メイク、ウィッグのセットなど、思い描いた通りに可愛くしていただき本当に嬉しかったです!

 

すごく可愛く撮ってもらえて、自分に自信が持てました。

 

1番嬉しかったことは、自分の元気で綺麗な姿をずっと闘病中支えてくれていた母に見せられた事です。

 

こんな素敵な機会を与えてくださった、皆様に感謝です!本当にありがとうございました!!

 

「撮影では自分が主役。がんの自分を受け入れられた」

50代 女性 乳がん 術前写

キャンサーフォトということが、私にとっては「乳がんの人だけが対象ではない」ということが、ここで撮影する決め手になりました。

 

西尾さん自身のお人柄と経歴含め、撮影中も大変楽しい時間を過ごせ、自分がこれから手術するということを忘れるくらいでした。

 

この時間はとても必要だと思いますし、自分らしさを取り戻せたような気がします。(がんと診断されてからは精神状態がまるでジェットコースターに乗っているようだったので・・・)

 

私自身は家族がいないですが、がんになった本人だけでなく家族の方との写真を撮るということで、思い出と共に元気になるような気がしました

 

悲劇のヒロインになったような気持ちが、この撮影をすること(時間)で主役になれるので自分を取り戻せました。

 

がん患者であることを忘れるというよりは、それも自分であると受け入れられる気持ちの変化がありました。

 

再建手術をした後、自分ではないような気がもししたら、もう一度撮影してもらおうと思っています。

 

ありがとうございました。

 

「写真が苦手なのに、自然と笑顔になれました」

40代 女性 乳がん 術前写真

突然乳がん宣告をされて2ヶ月くらい経った頃、お風呂上りに鏡に写る自分を見て、「自分のからだを撮ってもらいたい!」という強い思いが沸きあがってきて、誰かいいカメラマンさんが居ないか?を探し始めて紹介されたのが菜美さんでした。

 

まずはお話しましょう!と、zoom越しにお話したのが最初の出逢い。

 

そこでわたしの赤裸々な人生小話に対してまっすぐに心を傾けて聴いていただき、受け止めていただけたことが本当に嬉しくて、この方に撮影をお願いしようと思いました。

 

撮影が近づき、とても精神的に不安定な状態の中でも、繊細に気持ちを汲み取ってくれて本当に安心してお任せできました。

 

撮影をしていただいて、まるごと今の自分をそのまま受け入れることができるようになりました。

 

というのも、乳がんになって、過去のことをふり返り、気持ちがぐちゃぐちゃで自己否定や自己嫌悪をたくさん感じていた時だったからです。

 

ニキビみたいなのが出てきてそれを気にしていたら、菜美さんが「そのままでいいですよ」と、受け止めてくれて、本当に今の自分のままで撮影してもらおう、と、とても安心した気持ちになれました。

 

普段から写真を撮られることが苦手で、笑顔もうまく作れないわたしでしたが菜美さんと会話しながらの撮影は、自然に笑いが出てきて自然に笑顔になれて、とても楽しめました。

 

がん患者さんとそのご家族の撮影をされるカメラマンさんとして、これからも菜美さんのお仕事を心から応援しています。

 

このたびは、本当にありがとうございました。

ご家族の声

「まるで家にいるかのように非常にリラックスして撮影できました」

母が癌を患っており、まだ元気で動けるうちに家族で写真を残したいという思いから家族写真を撮ろうと思いました。

 

母は今のところは元気だし、全然動けたので普通の写真屋さんにしようかとも悩んだのですが、母の遺影になるかも、、なんて考えもちらっとあったので、出産や結婚記念などお祝いムードの強い写真屋に行って温度感が合わなかったら嫌だな、、と悩んでいました。

 

そんな時にたまたまこちらの写真屋さんを発見し、お願いをして本当に大正解でした!

 

母の病気や撮影の背景などといった点も考慮の上、非常に明るく楽しい雰囲気にして下さり、写真撮影なんて久々で皆緊張していたのですがまるで家にいるかのように非常にリラックスして撮影することができました。

 

写真はもちろんばっちり驚きの出来上がりで大満足だったし、写真だけでなく家族写真の撮影というとても楽しい思い出も残すことができました。

 

このような病気を患っている患者にも優しい写真屋があるというその存在自体がとても有難かったです。ぜひこれからもその活動を続けて行って欲しいし、その普及の一助となれると嬉しいです。

 

友達知人にめちゃくちゃ宣伝しておきます!!本当にありがとうございました!!

 

 

「キャンサーフォトプラン」の5つのこだわり

①医療機関と連携しています

がん患者さんファーストのフォトスタジオとして、車椅子で入れるバリアフリー仕様となるよう、スタジオ選びにはこだわりました。

何よりの強みは、必要に応じて看護師が立ち会うことです。

例えば、酸素吸入をされている方なら看護師が指先で酸素濃度を測り、一時的に機械を外して大丈夫なタイミングを判断。

もしもの場合に不安があっても「看護師さんがいるから安心」と、ご家族の方にも喜ばれています。

ここまで万全の体制を整えたフォトスタジオは、よそではなかなか見つからないのではないでしょうか。

 

②撮影を楽しんでもらえる雰囲気づくり

当日は患者さんのお好きな音楽を流しながら、楽しい思い出話で和やかな空間を作り上げます。

ご夫婦であれば、あえて馴れ初めの話を聞いたり、

「お二人とも、見つめ合ってもらえますか〜?」
「手を繋いで撮ってみましょうか!」

などと、実生活ではなかなかしないようなシチュエーションをお願いしたり…。

第三者が入って非日常な雰囲気になるからこそ、普段は伝えられない感謝の気持ちも言えるんですね。

そのようななかで撮った写真を見ると、皆さまはとても素敵な表情をしていらっしゃいます。

 

③事前カウンセリングをじっくり行います

キャンサーフォトプランは、時間制限を設けずじっくりとカウンセリングを行います。

「現在はどんな状況ですか?」
「不安に思うことはありますか?」
「こちらからケアできることはありますか?」

撮影の内容を打ち合わせするだけでなく、当日にリラックスして撮影に臨んでもらうという目的もあります。

所要時間は、早い人だと10分程度。

話をたくさん聞いて欲しい人は、3時間ほどお話をされるケースも。

最初は頑なに手術を拒んでいた患者さんが、カウンセリングによって心が整理され、写真が出来上がる頃には「わたし、やっぱり手術をちゃんと受けます」と覚悟を決めた事例もありました。

撮影者であるわたし自身が医療現場の経験を持つからこそ、みなさまが心を開きやすいのかもしれません。

④がん患者さんに優しい価格設定

キャンサーフォトプランは、打ち合わせ・撮影・アルバム作成までの料金が、5万円以内に収まる価格設定となっています(看護師の身守り代含む)

乳がん専門のフォトスタジオは非常に高額で、胸だけで5万円。

全身で10万円かかることもあります。

そのため、術前写真を撮りたくても「ハードルが高い」と思われてしまいます。

がん患者さんに低価格のサービスを提供できるのは、当スタジオならではのシステムによるものです。

がんではない、一般のお客さまが購入したアルバム料金の一部を、がん患者さんの撮影代金に充てているからです。

つまり一般の方もサポーターとして、がん患者さんの笑顔につながる活動ができるしくみになっています。

同時に「一般のお客さまにも、がんを身近に感じて欲しい」という、わたしの強い思いも含まれています。

大阪府は、がん検診の受診率は低い地域。

がんを他人事のように片付けず、いつ自分に降りかかるかわからないものだと知っていただくきっかけになれば幸いです。

 

⑤日本初!がん専門の写真撮影サービス

乳がんの患者さんに限定したフォトスタジオは他にあっても、がん種を問わず対応できるのは当スタジオだけ。

これは日本初の試みであり、現在は全国からお問い合わせをいただいています。

乳がんで胸を取ってしまうことは、女性として体にも心にも深い傷を負うことは想像に難くありません。

だからこそ、乳がん専門のフォトスタジオが求められるのでしょう。

しかし、傷ついているのは乳がんの方だけではありません。

そういい切れるのは、わたしが乳がん以外のがん患者さんと接する機会が多かったからです。

がん種問わず、わたしの元へ特別な記念日を作りにきて欲しい。

そんな願いをかたちにできるサービスが、キャンサーフォトプランなのです。

 

サービスの流れ

①お申込み

お申込みシートに必要事項をご記入いただきます。

②事前カウンセリング

撮影前に、zoomもしくはお電話にてご希望の撮影内容やお体の状態をお話しさせていただきます。

③撮影当日

撮影同意書にサインをしていただきます。

④撮影準備

ヘアメイクご希望の方はヘアメイク後、お着替えをしていただきます。

⑤写真撮影

様々なシチュエーションで写真撮影を行います。

⑥お写真選び

撮影したお写真を大画面で見ていただき、その後アルバムに入れるお写真を選んでいただきます。

⑦アンケート

撮影後のアンケート用紙に簡単なアンケートにお答えいただきます。

⑧お会計

カードもしくは現金にてお会計をしていただきます。

⑧写真データ納品

写真データは3日以内にお送りさせていただきます。

⑨アルバム納品

アルバムは2~3週間以内にお送りさせていただきます。
同封しております、撮影後に関してのアンケートにご協力をおねがいしております。)

 

メニュー・料金

キャンサーフォトプラン 46,000円(税込)

撮影料、全データ、アルバム1冊、看護師1人見守りが含まれます。

がん治療中や、がんを経験した方が対象
(治療中や通院中の方は主治医の許可が必要です)

写真を撮りたくても、身体的、精神的にスタジオで撮影することが不安な方。

ウィッグでのヘアアレンジのご相談や、体調に不安のある方は看護師の見守りをつけることができますので、お気軽にご相談ください。

 

支払い方法

現金

【その他】
VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners、Discover、交通系電子マネー、iC

 

よくある質問

Q.出張撮影はありますか

A.現在、出張撮影はしておりません。
スタッフ1人での対応であるため、スタジオにお越しいただき撮影をさせていただきます。

 

ご予約・お問い合わせ

お申込みは専用フォームにて受け付けております。

お問い合わせは、電話(06-6766-4150)もしくはメールphoto.studio_N_plus@canphoto.jp)にて、お気軽にご連絡ください。

 

最後に

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます。

あらためまして、代表の西尾 菜美です。

キャンサーフォトセラピストの仕事は、わたしにとって一生の使命だと感じています。

がん患者さんと日々接しているわたしにとって、それぞれのエピソードは本当に胸が熱くなるものばかり。

以前、がんになった医療従事者の先生から「家族写真を撮りたい」とご依頼をいただいたことがありました。

その時の先生の言葉は、今でもはっきりと覚えています。

「僕は医者として何十年もがん患者さんを診てきましたが、心から彼らのことを分かってあげていなかったんですね。

遺された家族のためにできること、患者にとって本当に大切なものは、思い出作りしかないんですよ。

だからこそ、こういう写真館は絶対に必要です。どうか、どんどん広めてください」

長くがん患者さんを診てきた先生の言葉だからこそ、強く心に響きました。

わたしはこの仕事を、これからも続けていかなければと決意したのです。

がん患者さんにとって、写真撮影=遺影を撮るかのように捉えている方はたくさんいらっしゃいます。

そういったマイナスなイメージを持つ人にこそ、わたしのスタジオにきてください。

がん患者さんの写真は、遺影だけではありません。

家族との楽しい思い出づくりでもあり、心の支えでもあります

そして、残りの人生を前向きに生きようと思える、1つのアイテムなのです。

その証拠に、撮影当日は不安そうにスタジオへ入って来られた方でも、

帰る時にはみんな「めちゃくちゃ楽しかった!」と最高の笑顔を見せてくださいます。

写真を通じて、がん患者さんを笑顔したい

残された時間を心穏やかに過ごして欲しい。

そんな思いと情熱を胸に、今日もわたしはカメラを構えています。

キャンサーフォトプランで、今という瞬間を特別な記念日にしませんか?

あなたにお会いできる日を、楽しみにしています。

「フォトスタジオNプラス」代表・西尾 菜美

 

店舗情報

店名 フォトスタジオNプラス
所在地 大阪市中央区鎗屋町1-1-11B-SPACE FUKUI BLDG.401
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日
そのほか(駐車場の有無など) 地下鉄谷町線 谷町4丁目駅 3番出口上がって徒歩3分

専用駐車場はありません。